『Reci BASE』ユーザー利用規約
はじめに
本規約は、アールビー・コンサルティング株式会社(以下「当社」といいます。)が、その運営する『Reci BASE』 のウェブサイト及びアプリケーションの利用に関し、当社と利用するものとの契約関係を定めるものです。当社は、個別のサービスにおいて個別の規約やガイドライン(以下「個別規約」といいます。)を定めているものがあります。
個別サービスにおいては、本規約のほか当該個別のサービスにおいて定められる個別規約も適用されますので、当該個別規約の内容もご確認ください。本規約の定めと個別規約の定めが異なる場合には、当該個別規約の定めが優先して適用されるものとします。なお個人情報は、当社「プライバシーポリシー」に基づいて取り扱います。詳しくは「プライバシーポリシー」をご覧ください。
第1章 総則
第1条 (定義)
本規約において使用される用語の定義は、本規約で特段の定めがない限り、以下の各号に定めるとおりとします。
(1)本サービス
当社がユーザーに提供するサービス(『Reci BASE』)をいいます
(2)利用者
本サービスの閲覧など、本サービスの利用を行う方をいいます
(3)ユーザー
当社が別途定める方法により有料・無料を問わずユーザーとして登録した方をいいます
(4)ユーザー利用規約
本規約により規律されるユーザーと当社との本サービスの利用に関する契約をいいます
(5)クライアント
本サービスにてレシピと商品を掲載する法人利用者をいいます
(6)無料会員
無料会員プランに登録しているユーザーをいいます
(7)プレミアム会員
プレミアム会員プランに登録しているユーザーをいいます
第2条(本規約の変更等)
当社は、民法の定めに従い、同法上個別の同意を必要としない範囲で、個別の同意なく本利用規約を変更することができます。この場合当社は、変更後の利用規約及びその効力発生時期を、本サービス上及びその他相当の方法で周知するものとし、 変更後の規約は、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じるものとします。
第3条 (表明保証等)
利用者は、本サービスを利用するに当たり、以下の事項を表明及び保証し、又は誓約するものとします。
(1)未成年者である場合には、本サービスを利用するに当たり、法定代理人の同意を得ていること。
(2)本サービスは、商業的に料理を提供している料理人や飲食店関係者等が、自己のサービス改善にのみ利用 すること。
(3)本サービスにおけるサンプル提供は、クライアントの営業活動の一環として自社商品を適切なユーザーに とどけることを目的としており、当社がユーザーのサンプル請求に対して、クライアントが確実にサンプ ル送付を行う事を保証するものではないことを認めること。
(4)反社会的勢力等ではなく、また、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協 力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていないこと。また、反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行わないこと。
第2章 利用登録・変更・更新
第4条(ユーザー登録)
1.本サービスはユーザー登録をせずにご利用いただくことも可能ですが、本サービスのうち特定のサービス又は機能をご利用いただく場合にはユーザー登録を行い、無料会員またはプレミアム会員になることが必要となります。
2.利用者は、本サービスの利用に関し、登録情報を提供することにより、当社に対し、ユーザー登録を申請することができます。
3.利用者が同時に持つことができるユーザー資格は1つとします。
4.ユーザー登録は日本国内に住所を有する方に限るものとします。
5.ユーザー登録の申請は必ず本サービスを利用する個人自身が行わなければならず、代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
6.未成年者がユーザー登録の申請をする場合、事前に親権者などの法定代理人から本サービスの利用に関して包括的な同意を得なければなりません。
7.当社は、第1項に基づきユーザー登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、ユーザー登録を拒否することがあります。
(1) 本利用規約等に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 過去にユーザー登録を取り消された者である場合
(4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補 助人の同意等を得ていなかった場合
(5) 反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力も しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
(6) その他、当社がユーザー登録を適当でないと判断した場合
8.当社は、ユーザー登録を認める場合には、ユーザーに対し、アカウントを付与するものとし、当該アカウントの付与により無料会員としてのユーザー登録が完了するものとします。なお、登録を完了したユーザーが第6条以下の手続を行うことにより、プレミアム会員の資格を取得することができます。
9.ユーザー登録が完了した利用者は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。
第5条(パスワード及びユーザーIDの管理)
1.ユーザーは、当社より付与されるアカウントに関するID及びパスワードについて、自己の責任の下で管理を行うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。当社は、当該ID及びパスワードを確認した場合、当該ID及びパスワードを保有するものとして登録されたユーザーが当該アカウントを利用したものとみなします。
2.登録ユーザーは、当社より付与されたアカウントに関するID及びパスワードが盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条 (プレミアム会員プラン登録)
1.ユーザーは本サービスのうち特定のサービス又は機能をご利用いただく場合にはプレミアム会員プラン登録が必要となります。
2.プレミアム会員プラン登録希望者は、本利用規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、プレミアム会員プランの利用の登録を申請することができます。
3.利用料金、サービス内容、解約の方法については別途定める「プレミアム会員プランについて」をご参照ください。
4.当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者のプレミアム会員としての登録は完了し、プレミアム会員契約がプレミアム会員と当社の間に成立します。
5.プレミアム会員は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。
6.当社は、登録情報を別途当社が定めるプライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。ただしプレミアム会員による利用料金の支払又はかかる料金の回収その他の理由により当社が必要と認める場合には、当社は、かかる登録情報その他の情報を、かかる利用料金の決済手段を提供する第三者に対して開示することができるものとし、プレミアム会員は予めこれに承諾するものとします。
第7条 (プレミアム会員プランの料金及び支払方法)
1.プレミアム会員は当社に対し、プレミアム会員プラン利用の対価として、当社が別途指定する利用料金(消費税及び地方消費税相当額を別途加算します。)を負担するものとし、当社の指定する方法により支払うものとします。なお、支払いに要する費用はプレミアム会員の負担とします。
2.プレミアム会員が、請求前に、自動更新を希望しない旨を当社に通知した場合を除き、プレミアム会員は、ご自身の有料プランが自動的に更新することを了承し、かつ、当社に対して、プレミアム会員が登録された支払い方法を用いて、プレミアム会員プランに関するその時点で適用される会費及び適用される租税を徴収することを許可するものとします。
3.当社は、前項に定める利用料金の支払いに関する領収書等を発行する義務を負わないものとします。
4.プレミアム会員プラン利用契約の終了その他の理由の如何を問わず、当社が受領した利用料金は、返金されないものとします。
5.当社は通知の上、相当期間を設けて、会費を変更する場合があります。ただし、いかなる会費の増額も、プレミアム会員プランの期間中の会費に影響を及ぼすことはありません。
6.プレミアム会員が登録したすべての支払い方法で支払いができなかった場合、プレミアム会員プランは解約され、無料会員に戻ります。
7.プレミアム会員プラン利用契約の終了後も本条は有効に存続するものとします。
第8条 (有効期間)
プレミアム会員プラン利用契約は、プレミアム会員について第6条(登録)に基づく登録が完了した日に効力を生じ、第9条に基づき当該プレミアム会員の登録が取り消された日又はプレミアムサービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社とプレミアム会員との間で有効に存続するものとします。
第9条 (プレミアム会員及びユーザーの登録取消・利用制限等)
- 当社は、プレミアム会員登録及びユーザー登録が完了したユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知することなく、その登録を取消し、又は本サービスの利用制限等をすることができるものとします。
(1)ユーザーの行為が本利用規約に反すると判断した場合
(2)登録情報に虚偽の事実があることが判明、又は、当社、若しくはクライアントからの登録情報に関する問い合わせに対し、2度に渡り返答を行わなかった場合
(3)当社、他のユーザーその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法により、本サービス を利用し、又は利用しようとした場合
(4)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(5)第7条に定める利用料金の支払いを怠り、又は怠るおそれがあると当社が認める場合
(6)利用料金を支払う決済手段をプレミアム会員が利用することが不能又は困難になったと当社が認める場合
(7)支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続 の開始の申立てがあった場合
(8)自ら振出し、もしくは引受けた手形もしくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換 所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合
(9)差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
(10)租税公課の滞納処分を受けた場合
(11)死亡した場合又は後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けた場合
(12)第4条(登録)第7項各号に該当する場合
(13)前各号の他、当社がプレミアム会員登録及びユーザー登録の継続を適当でないと判断した場合
2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
第10条 (ユーザーによる登録取消し)
- ユーザーは、当社が指定する方法により、ユーザー登録を取消すことができるものとします。
- 当社に対して負っている債務(本利用規約上の債務のみならず、ユーザーの当社に対する損害賠償債務も含みますが、これらに限りません。)がある場合、ユーザーは、ユーザー登録を取消すにあたり、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。
- ユーザーは、ユーザー登録の取消し後も、当社に対する本サービスの利用によりユーザーが負った義務及び債務を免れるものではありません。
- 当社は、ユーザーがユーザー登録を取消した後も、アカウント及び当該ユーザーが当社に提供したデータ等その他一切の情報を保有、利用又は削除することができるものとします。
- 会員登録の取消し後、ユーザーが会員登録を希望する際は、再度会員登録手続を行う必要があります。ユーザーは再度の会員登録手続によっても、会員登録取消し前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
- 会員登録の取消し後、当社は、ユーザーが当社に対し提供したユーザーのデータ等その他一切の情報を引渡さないものとし、ユーザーはこれを異議なく承諾するものとします。
第3章 サービス利用
第11条(本サービスの利用)
ユーザーは、本サービス及びプレミアム会員プランを本規約に従って利用するものとします。
第12条(コインの使用)
1.ユーザーは、所定のコイン所持枠を有しており、コインを用いることで、サンプル請求を行うことが可能となります。
2.サンプル請求後、商品レビューに回答することで、使用したコインが回答月の翌月1日に返還されます。
3.第4条第3項記載の通り、利用者が同時に持つことができるユーザー資格は1つとし、そのユーザー資格が持つ所定のコインがユーザーの持つ全コインとなります。
4.ユーザーは不正にアカウントを複製し、大量のコインを使用する行為を行わない事に同意するものとします。この定めに反した結果発生した損害に対してユーザーは賠償する責任を負うものとします。
5.不正にアカウントを複製したことが確認された場合、正規に取得した本アカウントを含むすべてのアカウントにおいて、本サービスの利用を停止し、その結果発生した損害に対して当社は一切の責任を負わないものとします。
第13条(サンプル請求)
1.ユーザーは本サービスに掲載されている商品で、サンプル請求可能なものに限り、コインを用いることでサンプル請求を行うことが出来ます。天変地異、感染症の大流行、郵送・運送による遅延・紛失等の事故、情報通信に関するトラブル、不正アクセス等の情報漏えい、その他のクライアント都合により、サンプル提供ができない、もしくは時間を要する場合があることをご了承ください。
2.無償サンプルについては離島、諸島など、クライアントの送料負担が膨大になる場合に、サンプル提供ができない場合がございます。予めご了承ください。
3.ユーザーはサンプル請求の際に、クライアントに対して、ユーザーの個人を特定できる情報として、氏名・住所・電話番号・屋号名・業態・企業規模・取引問屋等のユーザーアカウント情報が開示される旨を了解するものとします。当該個人情報の利用目的は、クライアントがサンプル送付を行うために利用させて頂きます。
4.ユーザーがサンプルを請求し、クライアントがそれを承諾した時点で、サンプル送付に係る契約が締結されたものとします。
5.サンプルの送付に係る契約関係はユーザーとクライアントの2者間の直接契約とし、送付を行うかどうか、その配送、サンプルの品質、クレームの対応、その他一切の紛争等は両者に帰属するものとします。当社は、サンプルの取引及び商品等の内容には一切関与しません。したがって、ユーザーは、当社がサンプルの取引又は商品等に関していかなる責任も負わないことにあらかじめ同意します。
6.サンプル請求は、ユーザーが商業的に提供する自己のサービスを改善する目的で、かつ、当該サンプルとしてクライアントより供出される商品の購入について検討を行うことを前提としている場合にのみ認められます。ユーザーは以下の行為を行わないことに同意するものとします。
(1)転売目的のサンプル請求
(2)仕入れ、その他自己のサービスに利用する目的のサンプル請求
(3)その他第3条第2項に反するサンプル請求
7.クライアントは原則として、ユーザーの請求に対してサンプル送付を行いますが、クライアントが前項及び本利用規約にユーザーが抵触している可能性があると判断した場合や、サンプルを試していただいたのち、購入をご検討頂く上で懸念点がある場合などにおいて、ユーザーに対して確認の連絡を入れさせて頂く場合があります。その際、回答を得られないなど懸念点を払拭できない場合はサンプル請求に応えられないことがございます。予めご了承ください。
第14条(レビュー記載)
1.ユーザーはサンプル請求した商品に対して、その商品の感想等を記載したレビューを投稿することで使用したコインが回復します。
2.本レビューに関して、ユーザーは誠実な回答を行う義務を有します。
3.ユーザーがレビューを通じて投稿された情報につきましては、当社及び商品をサンプル提供したクライアントに、当該情報を複製・頒布する無償且つ非独占的な権利を許諾してするものとします。また、レビューにおいて、ユーザーから商品やマーケティングに関する企画やアイディア等のご提案をご投稿頂いた場合でも、当社及びそのグループ会社、又はクライアントがそのご提案を評価、検討、採用し、又は秘密にする等の義務を負うことなく、無償で利用することができるものといたします。従って、全てのご提案は、これに同意の上で行われたものとして扱わせて頂きますので、予めご了承下さい。
第15条(メッセージの提供)
1.メッセージ利用者は、自己の責任において投稿を行なうものとします。当社は、ユーザーが自己の個人情報等をメッセージで開示した場合の結果につき、一切責任を負いません。
2.以下に該当する、又は該当する恐れがある投稿を禁止します。当社が禁止項目に該当すると判断した場合は、登録者への事前・事後の通知や削除理由の説明なく当該投稿を含むトピックの削除、投稿禁止、及びアカウントの利用停止などの処理を行なう場合があります。
(1)当社のスタッフ又はカスタマーサポート要員になりすます行為
(2)わいせつな表現、差別的表現、暴言等、公序良俗に反する表現
(3)他の利用者・第三者・当社に不利益を与える表現
(4)他の利用者・第三者・当社に対する誹謗・中傷と判断される表現
(5)他の利用者又は第三者の権利を侵害する表現、又は名誉を毀損する表現
(6)メッセージ相手先の意思に反し、執拗に追いかける・大量のメッセージを送るなどの迷惑をかける行為
(7)犯罪を構成する行為又はこれに結びつく行為
(8)営利・非営利を問わず、売買又はそれに準ずる行為
(9)選挙運動・宗教活動又はこれらに類似する行為
(10)日本の法令に違反する行為
(11)その他、当社のサービス提供を妨げ、又はその信用を毀損する行為
3.一定期間を過ぎた投稿は、投稿の内容如何にかかわりなく削除する場合がございますので、予めご了承ください。
4.ユーザーがメッセージを通じて投稿された情報につきましては、当社に、当該情報を複製・頒布する無償且つ非独占的な権利を許諾して頂くものとします。また、メッセージにおいて、利用者から商品やマーケティングに関する企画やアイディア等のご提案をご投稿頂いた場合でも、当社及びそのグループ会社、又はクライアントがそのご提案を評価、検討、採用し、又は秘密にする等の義務を負うことなく、無償で利用することができるものといたします。従って、全てのご提案は、これに同意の上で行われたものとして扱わせて頂きますので、予めご了承下さい。
5.メッセージは、完全性・有用性・正確性・信頼性等に瑕疵を含み得るものとして提供されます。従って、当社はメッセージの提供について、その完全性・有用性・正確性・信頼性等に関する如何なる保証もいたしません。
第16条(購入)
1.本サービスに掲載されている一部商品は、提携している他社運営サイトにて購入が可能です。
2.前項記載の提携サイトに移動し、そこで行われた購入にかかるすべては当該提携サイトの規約に準じ、当社では一切の責任を負わないものとします。
第17条(開発中のサービスについて)
1.当社は、本サービスの一部又は独立したサービスとして、開発中のサービスを提供することができるものとします。
2.利用者は、開発中のサービスがその性質上、バグや瑕疵、誤作動等、正常に動作しない症状等の不具合を含み得るものとして提供されることを理解するものとします。
3.当社は、当社が必要と判断した場合には、事前に通知することなくいつでも開発中のサービスの内容を変更し、又は開発中のサービスの提供を停止もしくは中止することができるものとします。
4.当社は、開発中のサービスの完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、安全性、確実性等につきいかなる保証も一切しません。
第18条(禁止事項)
本サービスの利用に際して、利用者に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。
(1)当社、他の利用者もしくはクライアントその他の第三者(以下「他者」といいます。)の著作権、商標権等 の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(2)他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(3)一人の利用者が複数のユーザーの地位を保有する行為(但し、当社が別途指定する場合を除きます。)また は一つの登録者の地位を複数人で共同して保有する行為
(4)登録者の地位を停止又は無効にされた登録者に代わりユーザー登録をする行為
(5)他者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
(6)アクセス可能な本サービスのコンテンツもしくは情報又は他者のコンテンツもしくは情報を改ざん、消 去する行為
(7)当社又は他者になりすます行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
(8)有害なコンピュータプログラム等を送信し、又は他者が受信可能な状態におく行為
(9)選挙の事前運動、選挙運動(これらに類似する行為を含みます。)又は公職選挙法に抵触する行為
(10)他者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メールもしくは嫌悪感を抱く電子メール(そのおそれ のある電子メールを含みます。)を送信する行為、
(11)他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為又は当該依頼に応じて転送する行為
(12)サンプル請求を不当に行う行為又はサンプル品を本来の目的と異なる方法で利用する行為
(13)レビューを返さない行為及び不誠実な回答をする行為
(14)不正にアカウントを複製し、大量のコインを使用する行為
(15)クライアントが扱う商品及びレシピ記事の知的所有権を侵害する行為
(16)通常に本サービスを利用する行為を超えてサーバーに負荷をかける行為もしくはそれを助長するような 行為、その他本サービスの運営・提供もしくは他の利用者による本サービスの利用を妨害し、又はそれらに支障をきたす行為
(17)サーバー等のアクセス制御機能を解除又は回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる 行為
(18)本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆 アセンブル、逆コンパイル、翻訳あるいは解析する行為
(19)本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段(いわゆるフィッシング及びこれに類する手段を含 みます。)により他者の登録情報を取得する行為
(20)本サービスの全部若しくは一部を第3条第2号以外の目的で利用又は不当に利益を得ようとする行為(使用方法は問いません。またそれらの準備を目的とした行為も含みます。但し、当社が認めた場合は除きます。)
(21)法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続き を履行せずに本サービスを利用する行為、その他当該法令に違反し、又は違反するおそれのある行為
(22)本サービスの運営を妨害する行為、他者が主導する情報の交換又は共有を妨害する行為、信用の毀損 又は財産権の侵害等の当社又は他者に不利益を与える行為
(23)長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、又は義務や理由のないことを強要し、当 社、又は他者の業務に著しく支障を来たす行為
(24)上記各号の他、法令もしくは本利用規約(当社が別途定めるガイドラインを含みます。)に違反する行 為、又は公序良俗に違反する行為
(25)上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を他者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ 等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為
(26)その他
1.当社が不適当と判断した行為
2.前項に該当する場合、当社は、退会を含む必要な措置を採ることができるものとします。
3.前2項に関して、自己又は第三者に発生した損害に対しては、第1項の禁止行為の主体となる会員が全責任を負い、当社又はメーカーの何れもいかなる責任も負いません。
第4章 その他
第19条(本サービス及びプレミアム会員プランの変更等)
1.当社は任意に本サービス及びプレミアム会員プランの変更、追加を行う事ができるものとします。
2.前項に基づき本サービス及びプレミアム会員プランの変更、追加が行われた場合でも、ユーザーは当社に対し一切の異議の申したて又は利用料金の返還その他一切の請求をすることはできないものとします。
第20条(本サービス提供の一時的中断)
1.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対し本サービス上の表示、メールその他の方法で通知をした上で、相当の期間、本サービスの全部又は一部の提供を中断することが出来るものとします。
(1)本サービスの提供に必要な設備等の保守を行うとき
(2)運用上又は技術上の理由に基づき当社が本サービスの提供の中断が必要と判断したとき
2.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、何らの通知を要することなく、その状態が解消されるまで本サービスの全部又は一部の提供を中断することが出来るものとします。
(1)本サービスの提供に必要な設備等が減失・毀損したために本サービスを提供することができなくなったとき
(2)火災、停電、天変地異その他不可抗力により本サービスを提供することが出来なくなったとき
(3)電気通信事業者が電気通信サービスを中断又は中止したために本サービスを提供することが出来なくなったとき
3.第1項又は第2項に基づき本サービスの全部又は一部の提供が中断された場合でも、本サービスの利用期間は延長されないものとします。
4.第1項又は第2項に基づき本サービスの全部又は一部の提供が中断された場合でも、ユーザーは、当社に対し一切の異議申し立て又は利用料金の返還その他一切の請求をすることはできないものとします。
第21条(本サービスへのアクセス制限)
1.当社は、本サービスの運営に関し、本サービスの利用を監視し、本サービスへのアクセスの集中、サーバーダウンの回避その他必要があると認めるときは、当社の裁量により本サービスへのアクセスを制限することができるものとします。
2.前項に基づき本サービスへのアクセスが制限された場合でも、本サービスの利用期間は延長されないものとします。
3.第1項に基づき本サービスへのアクセスが制限された場合でも、ユーザーは、当社に対し一切の異議の申し立て又は利用料金の返還その他一切の請求をすることはできないものとします。
第22条(本サービス及びプレミアム会員プランの終了)
1.当社は、本サービスを終了する場合、事前にユーザーに対し本サービスを終了する旨を本サービス上で通知するものとします。この場合、本サービスは、当社が指定する日(ただし、本サービスの終了の通知を発した日から7日以上の期間をおくものとします)をもって終了するものとし、利用規約は、同日の満了をもって当然に終了するものとします。
2.プレミアム会員プランの終了に関しても、前項と同様とします。
第23条 (知的財産権等)
1.クライアントが送信(発信)したコンテンツ及び情報を除き、本サービスに含まれる一切のコンテンツ及び情報に関する財産権は当社に帰属します。
2.ユーザーは、コンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用することはできません。
3.本サービス又は広告中に掲載・提供されているコンテンツは、著作権法、商標法、意匠法等により保護されております。
4.本サービス及び本サービスに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含んでおります。
第24条(期限の利益の喪失)
ユーザーは、利用契約が終了した場合、当社に対し負担する債務で期限が到来していないものについて当然に期限の利益を喪失するものとします。
第25条(利用契約終了後の措置)
1.利用契約が終了した場合、当社は、ユーザーに発行されているID及びパスワードを無効とし、以後、本サービスを利用する権利を失うものとします。
2.ユーザーは、利用契約終了後の措置について当社の指示に従うものとします。
第26条 (自己責任の原則)
1.ユーザーは、ユーザー自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果についてその責任を負うものとします。
2.ユーザーは、本サービスの利用に際し、他のユーザー、クライアント、その他の第三者及び当社に損害又は不利益を与えた場合、自己の責任と費用においてこれを解決するものとします。
第27条(免責)
1.当社は、本サービスの動作に当たりエラーがないことを一切保証するものではなく、サービス提供の状態、アクセスの可用性、使用の状態については一切保証しておりません。
2.当社は、本サービスで提供される情報の完全性、正確性、確実性及び有用性を一切保証するものではありません。
3.当社は以下の各号のいずれにかに該当する損害に関し一切の責任を負わないものとします。
(1)ユーザーが自ら管理するID又はパスワードが漏洩、紛失し又は不正使用されたとき
(2)当社が本サービスの全部又は一部の利用の停止の措置をとったとき
(3)当社が本サービスの変更等の措置をとったとき
(4)当社が本サービスの提供の一時的中断の措置をとったとき
(5)当社が本サービスへのアクセス制限の措置をとったとき
(6)当社が本サービスを終了したとき
(7)当社が利用契約の解除の措置をとったとき
(8)当社の責めに帰すべき事由によらず情報が漏洩又は減失、毀損したとき
4.当社が利用した機器・回線・ソフトウェア等により生じた責任及び損害、並びに、ユーザーが当社を利用する上での過誤による責任及び損害は、ユーザーが負うものとし、当社はユーザーの故意や過失の有無を問わず、一切責任を負いません。
5.当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等が含まれていないことについても、一切保証しないものとします。当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等が含まれていたことにより生じた一切の損害について、直接損害か間接損害か、予見できたか否かを問わず、ユーザー及び第三者に対して一切責任を負いません。
6.当社は、本サービスがユーザーの皆様に役立つよう最大限の努力を行いますが、ユーザーに対する当社の責任は、ユーザーが支障なく本サービスを利用できるよう、合理的な努力をもって本サービスを運営することに限られるものとし、本サービスの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了及びそれらが原因で発生したユーザー又は他者の損害、本サービスの利用により又は利用できなかったことにより発生したユーザーの損害、並びに本サービスに起因するユーザー又は他者の損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務を一切負わないものとします。
7.当社は、本サービス、又は本利用規約に関連してユーザーが被った損害について、当社に故意又は重過失があった場合を除き、一切賠償の責任を負いません。なお、当社に故意又は重過失があった場合、及び消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定に関わらず当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーに現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、逸失利益、事業機会の喪失等の間接的な損害は含まないものとし、かつ、損害の事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月に当該ユーザーが当社に対し支払った金員の総額(当該総額が0円の場合は1万円とします。)を上限とします。
8.本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定の無効部分以外の部分は有効とします。
9.本規約の一部が特定の利用者との間で無効とされ、又は取り消された場合でも、本規約はその他の利用者との関係では有効とします。
10.本規約に示される権利を行使又は実施しない場合でも、当社が当該権利を放棄するものではありません。
11.当社は、本サービスに掲載された商品等の品質、安全性又は適法性について一切保証しません。また、商品等の説明内容の信頼性もしくはその精度、クライアントが提示する商品等を実際にサンプル提供できるかどうか、又はクライアントがクライアント利用規約に基づく適切なサンプル提供を行っているかについても一切保証致しません。
12.当社は、サンプルの取引の相手方の情報をユーザー又はクライアントに開示する義務を負いません。
第28条 (ユーザーの賠償等の責任)
- ユーザーは、本利用規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して、当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザー、クライアント、その他の第三者との間で紛争を生じた場合には、ユーザーの費用と責任において当該紛争を処理するものとします。
- ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザー、クライアント、その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第29条(遅延損害金)
ユーザーは、履行期を経過したにもかかわらず当社に支払うべき金銭債務を履行しない場合、債務額から既払金を控除した残額につき、履行期の翌日から支払済みまで年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第30条(権利義務の譲渡等の禁止)
ユーザーは、利用契約上の地位又は利用契約に基づき発生する権利若しくは義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡し、貸与し又は担保に供するなど一切の処分をしてはならいものとします。
第31条(協議事項)
当社とユーザーは、本規約に関連して当社とユーザーとの間で紛争を生じた場合には、相互に誠意をもって協議するものとします。
第32条 (専属的合意管轄裁判所)
利用契約に関連して当社とユーザーとの間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第33条 (準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、これに従い解釈されるものとします。
附則 本規約は2021年2月10日から実施します。 2022年 10月 13日 改定
〒107ー0061
東京都港区北青山2-12-16北青山吉川ビル9階
アールビー・コンサルティング株式会社
プレミアム会員プランについて
プレミアム会員プランについては近日実装致します。 詳細につきましては実装時に改めてご案内申し上げます。